こんばんは。
お久しぶりです。昨日(1/18)は、国東までセミナーを受けてきました。
題して
『わんデーTrimmer’sCafe2022』です。
1年に1回、国東市のDogBloomの松林さん主催で、世界を舞台に活躍されている
浅野順平さん、神宮和晃さんを講師に迎え基礎を教えて頂いています。
左:松林さん・中央:浅野さん・右:神宮さん
昨年は、コロナの影響で開催されず・・・。
今年は、2年ぶりの開催となりました。
私の場合は、一人でやっておりますので、自分流に固執しがちになってしまいます。
要は、基本からどんどん離れて行きがちになるという事です・・・。
そこに気づき、初心に帰るきっかけを頂くのがこのセミナーです。
最近の私は、少し行動力が鈍化していて、以前よりセミナーに参加しようと思う気持ちも薄れていたのですが、今回参加してみてやっぱり良かった!と思いました。
前半は浅野先生。
普段使っている『道具』について考えるきっかけを下さいました。
道具のどの部分を使っているか?
何でその道具を選んで使っているか?
正しく道具を使えているか?
人が良いと言ったから、なんとなく、ではないですか?
と問われました。
人が良いと言っていたから、使うきっかけになって使う事はあります。
でも、自分に合ってるなぁと、何となく感覚で使っていました。
問われてみて、答えられるか?
感覚で使用しているわ・・・。
結果的に正しかったりする事が多いのですが、
もっと意識的に道具と向き合う・・・。課題です。
後半は神宮先生
実技講習です。今まではT.プードルのラムクリップ(顔や足先を剃ったスタイル)での実演(専門学校で基本的に習うスタイル)が多かったのですが、今回はペットサロンで多数派のベアカットです。
浅野先生もなのですが、神宮先生はとにかく『基本』を徹底的に解説して下さいます。犬種にはそれぞれJKCが定めたスタンダードがありまして、そのスタンダードに基づくカットを徹底解説して下さいます。
これこそが、専門学生の初心に戻る所です。
普段、お客様の要望に応える形や、生活する上でわんちゃんが快適に過ごせる様にを追求していると、
基本から段々と離れてしまっている事が多いです・・・。
とにかく、神宮先生のカットは丁寧で美しい・・・😍
この子が、神宮先生の手にかかると✂️✂️✂️✂️✂️✂️✂️✂️
😍😍😍😍😍😍😍
可愛い!!!
左右の足の太さが違うのが分かりますか?
敢えて左右の足の太さを変えて見せて下さいました。
世界でトップを取る位凄い方の技術を、間近で丁寧な解説付きで見る事の
出来る幸せ!!ありがたいです~。
神宮先生は、本当にきっちりされていて、『プロの職人』であるという事を凄く意識されています。
よく、お話の中にこの言葉が出てくるのです。
厳しいなと感じる事もあるのですが、気が引き締まります。
神宮先生が言うから説得力もありますし。
侍のような方だなって思います。
年の初めに、身の引き締まる学びを頂きました。
少しでも、お役に立てるように頑張ります。
最後に毎回行われる、お楽しみ抽選会。
私、いつもくじ運が良いのです🥰
結構な確率でいい商品を頂いております。
今回は、業務用サイズのシャンプー😁👍
しかも、タイミングが素晴らしい。もうシャンプーが少なくなっていて、
注文をしなければ・・・。と思っていた所に、自分が欲しいシャンプーが
見事に当たるって、凄くないですか⁈
他にもシャンプーがあったのですが、「これ」が欲しかったんです😊
ありがたい事です🙏
松林さんを始め、講師の先生方に感謝です。
いつも貴重なお時間を作っていただきありがとうございます。
来年も是非、参加をしたいと思います。
今回は長くなってしまいました。
それでは、また。
AICO